さて今回は筋トレ好きなら誰もが気になる
「安くてタンパク質が豊富な食材」を10個紹介したいと思います。
筋トレするならたんぱく質は必須。
でもタンパク質の豊富な食材やサプリって高いんですよね。
何気なくプロテイン摂ってる人も多いと思いますが、
1日2杯飲んでたら1ヶ月で2kgくらいあっという間に無くなっちゃいます。
そしてら毎月6千円〜1万円の費用がかかる。これは学生やサラリーマンには痛いですよね。
そこで今回は、食事で極力タンパク質を取り、なおかつ安く済ませるための食材を
10個おすすめしたいと思います。
では行ってみましょう!
卵
まずは超定番にして”完全食”と呼ばれる「卵」から。
タンパク質含有量:6g
一個あたり値段:17円
12個入りで200円程度。一個あたり17円と安く
コンビニ、スーパー、ドラッグストアとどこでも買え
生で素早く食べても良し
焼いて美味しく食べても良し
他の材料との相性も抜群で、料理のバリエーションは無限。
調理次第でデザートにもなる。
黄身と白身を分ければ、減量期と増量期で使い分けができる。
まさに最強です。
私は1日2個は最低でも食べます。多い日は4つ。
スーパー行ったら2パック買います。
納豆
これも超定番。
タンパク質含有量:8g
一個あたり値段:30円
何より、安い・美味い・体に良い。
臭くて食べれないという人、可哀想・・・・・!笑
特に納豆と相性がいい(味的に)。
朝食は毎日、ご飯・生卵2個・納豆1個・牛乳です。
スーパー行ったら3セット(9パック)は必ず買います。
鶏むね肉
これまた筋トレ民の主食。
タンパク質含有量:1食100gで25g
100gあたり単価:150円程度
鶏胸肉のいいところは、脂が少なく、安く、タンパク質が多く、そして美味いところ。
筋トレする以上、油ものや揚げ物、お菓子は避けたいところ。
となるとあっさりした食事が多くなりますが、
その中で堂々と食べていいのが「鶏胸肉」。ここがいいところですね。
手ごろな大きさに切ってそのまま塩胡椒で焼いてもいいし
煮たりスープに入れればパサパサ感がなく、柔らかくなってOK。
それこそ卵との相性がいいので、晩ご飯のレシピに欠かせません。
鶏ささみ
鶏胸肉とならぶ存在。
タンパク質含有量:1食100gあたり25g
1食あたり単価:120程度
能力は鶏胸肉とほぼ一緒ですが
鶏胸肉よりさらに安いのがささみの良いところ。
鶏胸肉に飽きたら、ささみというように使うと良いです。
牛乳
本件唯一の飲み物、牛乳。
タンパク質含有量:100gあたり3g
100gあたり単価:20円
牛乳の良い点は、使い道が多いし、すぐ摂取できるところ。
そのまま飲んでも良いですが、プロテインを割っても良いです。
乳製品なんで大抵の味と合います。
料理に混ぜても良いですし。、卵同様デザートにも使用できる。
魚
特にサバ、アジ、シャケあたりがおすすめ。
タンパク質含有量:20g程度
一尾あたり単価:100円〜200円
魚はタンパク質の宝庫です。
日本人の食生活にあってますし、何より鶏肉や豆類などに偏りがちな食生活に
バランスを与えてくれる存在。
シンプルに焼いて、ご飯と一緒に食べるのが良いでしょう。
脂も良質な脂ですので摂取は気にしなくてOK。
豆腐
貧乏生活のお供、豆腐。
タンパク質含有量:5g
一個あたり単価:30円程度
豆腐といえば貧乏飯代表。
ご飯の代わりとしてよく活躍してますよね。
醤油だけでものすごく美味しいですし、安く買えて、おかず類との相性も良い。
納豆や魚で主食に豆腐とすれば、かなりのダイエット食になります。
サバ缶
個人的に超おすすめなのがこれ。
タンパク質含有量:20g
一個あたり単価:100円〜150円
サバ缶のポテンシャルは最強です。
安い
どこでも売ってる
長期間保存できる
上手い
味の種類が多い
調理不要
タンパク質が多い
特に自分が食べてるサバ缶は、1個100円でタンパク質20g。最強です。
家に常に3個置いてます。料理の時間がないときに重宝。
ご飯と混ぜて海苔をふりかけて食べて。
プロテインバー
邪道ですが、入れてみました笑
タンパク質含有量:15g
一個あたり単価:150円
プロテインを取るために加工された食べ物ですので邪道ですが
食材としてはやはりコスパいいんで載せてます。
昼食時やおやつ時、サラリーマンにぴったりです。
コンビニで取り扱いが増えてきたので、手に入れやすい点が良い。
夜、家で「お菓子が食べたい」ってとき用に置いておくと良いです。
枝豆
最近注目。
タンパク質含有量:100gあたり13g
100gあたり単価:50円程度
大学時代にはまったのが枝豆。お酒の相性がいいので食べてましたが
今思うと優秀な食材です。
スーパーの冷凍コーナーに、一袋300円くらいで売ってるのがあると思います。
あれを買いましょう。
800gくらい入ってますんでコスパいいです。
袋を開けて、流水しながら手で混ぜるとすぐに溶けます。
ひんやりしていて美味しい。
で塩味が下味でついているので、味の調整も不要。
飽きたら袋のまま冷凍庫へ。
めっちゃ便利。
以上、コスパのいいタンパク質食材10選でした。
うまく組み合わせて、1日の摂取タンパク質量を高め、出費を抑えていきましょう。
それでは。